【Python】自作パッケージをpipで管理

【Python】自作パッケージをpipで管理する方法です。

はじめにパッケージ用の適当なディレクトリを作ってその中にsetup.pyを用意します。

今回はpackageというディレクトリ名にします。

from distutils.core import setup
setup(name='package',
version='1.0',
description='My Package',
)
view raw setup.py hosted with ❤ by GitHub

次に以下のコマンドを打ちます。

pip install -e package

pip installの-eオプションは–editableと書くこともできます。

これでpackageディレクトリ内のファイルがpipの管理下に入りました。

あとはpackageディレクトリ内に自作のモジュールを放り込めばどこからでもモジュールをインポートできるようになります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.